家づくりの流れ
家づくりは、人生の一大イベントのひとつ。
しかし、何からはじめて、どうすればいいのか…そんな悩みもつきものです。
そこで、こちらでは家づくりの主な流れを説明させていただきます。
ご要望などの確認とお打ち合わせ
詳しいスタッフを交えて
ご予算や間取り、家族構成など、お客様のご要望や状況などをうかがいます。経験豊富なスタッフがそれらにお応えし、お客様とともに家づくりの大枠を検討していきます。
プランをたてる
お打ち合わせにもとづいて
ご希望内容を反映した、設計・デザインを進めます。チェックを重ねながら変更を加えていき、ご納得いくプランを作成してまいります。
プランづくりにあたって
建築対象地周囲の環境や法規制を確認します。また、お客様も将来のことをご考慮いただくようお勧めします。
プラン決定~請負契約
プラン決定
ご提案したプランを図面にし、お客様のご要望に沿って修正を加えていきます。外観や設備の仕様にもご納得いただいたうえで、全体プランを決定します。また、地盤調査により地盤の強度も測定されます。
請負契約
契約を締結し、着工や引渡しの時期を確認します。また、「建築確認申請」やご融資の準備も進めていきます。
着工
お客様の確認のもとで
基礎工事から始まり、完成までの間はお客様にも進行状況をご確認いただいています。なお、基礎工事にあたっては指定検査機関による施行の検査も行われます。
上棟
基本構造部が仕上がって
柱や梁を組み終え棟木を取り付ける、あるいはコンクリートの打込みや鉄骨工事を終えて上棟です。上棟から完成までの間に、設計やデザイン、仕様を現場で確認していきます。
検査~お引渡し
工事の完成にあたって
建築基準法に基づいた公的な検査が行われます(完了検査)。また、施工会社や工事監督者により、図面との照合や設備に関する最終検査も行われます(竣工検査)。
お引渡し
設備や器具をご説明し、必要書類や鍵をお渡ししてお引渡しが完了します。